授業・学級づくりに活かす心理学

授業・学級づくりに活かす心理学
「発言できない子どもたち」が教えてくれた、教室に心理的安全性が必要な本当の理由

こんなこと、感じたことはありませんか? わたしも長年、学校現場にいて、そんな場面をたくさん見てきました。手を挙げたそうにしているのに、最後の一歩が踏み出せない子どもたち。正解かどうか不安で、せっかくの気づきを声に出せない […]

続きを読む
授業・学級づくりに活かす心理学
協働的な学習が機能しない教室に共通する3つの誤解

こんなこと、感じたことはありませんか? 「主体的・対話的で深い学び」が求められる中、協働的な学習に力を入れている先生方も多いことでしょう。でも実際は、期待していた効果がなかなか現れず、「本当にこれでいいのだろうか」と悩ん […]

続きを読む
授業・学級づくりに活かす心理学
一人ひとりは良い子なのに、なぜ集団になると…?:集団心理の不思議

こんな経験はありませんか? 「この子たちは本当は良い子なんです」そんな風に感じながらも、集団になった時の子どもたちの変化に戸惑っている先生方は多いのではないでしょうか。わたしも現場にいた20年間、何度もこの現象に直面しま […]

続きを読む